TOPへ

歯が痛い・しみる

虫歯じゃないのに歯が痛む…

虫歯じゃないのに歯が痛む…「痛い歯があるのに虫歯はないと言われた」、「夜寝ている時、奥歯が痛くなる」など、歯が痛くなると虫歯を疑う方は多くいらっしゃいます。しかし、歯が痛くなるのは、虫歯以外にも原因が考えられます。歯自体の痛みと思っていたら、本当はその周りの歯茎の粘膜や組織、筋肉などの痛みだったケース、もしくは歯周病、悪い噛み合わせ、頭痛、過度なストレスによって引き起こされた痛みやしみの可能性もあります。
急に歯が痛みだすと心配になってしまう方も少なくありません。なぜ、歯が痛いのに虫歯がないのか分からない方も多くいらっしゃるかと思います。
今回は、虫歯じゃないのに歯が痛んだりしみたりする原因やその対処法、応急処置、痛いときにしない方がいいことなどを詳しく解説いたします。

症状別で考えられる歯の痛みの原因

噛むと奥歯が痛い

噛みしめた際、奥歯に痛みを感じる場合、下記のように歯周病、虫歯など色々な問題が発生している可能性があります。治療せずに放置しても痛みはなくならないので、なるべく早く歯科医院を受診してください。痛みが強くなると日常生活にも影響が出ることもあります。

疑われる原因

  • 歯周病
  • 虫歯
  • 歯ぎしり
  • 食いしばり
  • 歯のひび割れ
  • 歯根のう胞
  • 歯根膜炎

熱いものや冷たいものが歯にしみる

熱いものや冷たいものがしみるのは、知覚過敏、歯周病、虫歯である可能性があります。冷たいもので歯がしみるのではなく、熱いもので歯がしみる場合、状態が悪化している恐れがあるので注意が必要です。放置しないでできるだけ早く歯科医院にご相談ください。

疑われる原因

  • 歯周病
  • 虫歯
  • 歯ぎしり歯のひび割れ
  • 知覚過敏
  • 食いしばり

歯にズキズキとした鈍痛を感じる

ズキズキした鈍い痛みがある場合、歯髄炎を発症している恐れがあります。歯髄とは、歯の内側にある神経や血管が入っている場所です。歯髄に炎症が生じて、ズキズキした痛みを長く感じる場合、歯髄炎である可能性は高いと言えます。
なぜ歯髄炎になってしまったのか分からない方も少なくないでしょう。歯髄炎が起こる原因として最も多いのは虫歯です。虫歯を発症し、痛みの無いまま虫歯が歯の内部まで浸蝕してしまって、神経まで達したのが原因だと考えられます。

原因

  • 歯周病
  • 虫歯
  • 歯根膜炎
  • 歯のひび割れ
  • 歯根のう胞

夜に歯が痛くて眠れない

夜に歯が痛くなる場合、歯髄炎や智歯周囲炎といった原因が考えられます。
ベッドで横になると、頭に血が流れていくため、血管が広がりやすくなります。その結果、神経が圧迫されてしまい、歯が痛くなってしまいます。私たちの健康維持には、自律神経の働きが欠かせません。自律神経は交感神経と副交感神経が密接に関わり、体温や血圧の管理を行っています。副交感神経が優位になりやすい夜は、好きな音楽を聴いたり、お風呂に入ったりして、リラックスして過ごすため、血管が膨らみ血の流れが良くなります。膨らんだ血管が歯の神経を圧迫するので、歯に痛みを感じてしまいます。

疲労や過度なストレスがかかると、睡眠中に極度に強い噛みしめや歯ぎしりを行っている場合があります。強く噛んだりした刺激によって歯が痛くなるケースも考えられます。

疑われる原因

  • 歯根膜炎
  • 歯髄炎
  • 智歯周囲炎
  • 咬合性外傷

歯または歯茎を押すと痛い

歯や歯茎を押すと痛い場合、根尖病巣、親知らず、歯周病、歯根の亀裂といった原因が疑われます。そのまま様子を見ても良くならず、抜歯などへ発展する危険があるので、早急に歯科医院までご連絡ください。

疑われる原因

  • 歯周病
  • 虫歯
  • 根尖病巣
  • 歯根のう胞
  • 歯根膜炎
  • 歯のひび割れ

歯茎や頬が腫れる

歯茎や頬が腫れてきたら、虫歯の悪化や膿瘍が原因として考えられます。また、虫歯以外で歯茎や頬が腫れる場合もあります。それらの腫れた原因としては、親知らずの炎症、歯周病、顎の骨や歯茎の腫瘍などが挙げられます。

疑われる原因

  • 歯茎や顎の骨の腫瘍
  • 親知らずやその周辺の炎症
  • 歯周病
  • 根尖病巣

ストレスや風邪も?お口以外で歯が痛む原因と病気

ストレス

過剰なストレスがかかると、不安やイライラに襲われるため、それが原因となって歯ぎしりや食いしばりが起こります。さらに、精神的な病気(統合失調症など)によって歯が痛くなるケースも考えられます。精神的な病気やストレスと関係がある歯の痛みは、イライラしたり疲れが溜まったりしたときに現れたり、痛みを繰り返したりします。マウスピースの装着で治療ができますが、精神的な病気は精神科やメンタルクリニックで診てもらう必要もあるでしょう。

頭痛

群発頭痛や片頭痛などがある方は、歯の痛みが頭痛によって起こっている場合があります。歯髄炎(歯髄の炎症)と同じような痛みで診断がかなり難しいので、注意深く見定めることが大切です。頭痛が原因であれば、歯科医院ではなく、頭痛専門の病院を受診する必要があります。

風邪

鼻の周りには空洞(副鼻腔)がいくつかあり、上顎洞もその中の一つです。上顎洞性歯痛といって、風邪によって副鼻腔炎が上顎洞に引き起こされると歯の痛みが現れます。鼻に歯の痛みの原因がある場合、耳鼻科の受診が必要になることもあります。

筋膜性歯痛

歯ぎしりや食いしばりはお口の周りの筋肉に負担をかけ、痛みの原因となります。これを上下の奥歯が痛いように感じることが多いようです。この痛みを筋膜性歯痛と呼び、レントゲン検査で歯に問題が見当たらなくても、歯に痛みがある方は噛むときに使う筋肉に炎症が生じ、痛みが出ている可能性があります。

神経障害性歯痛

味覚や知覚を感じる舌咽神経、脳に情報を伝える三叉神経が血管と接触することで、一瞬電流に触ったような強い痛みやじりじりと焼けるような痛みを感じます。下の奥歯や上の犬歯あたりの歯が痛む傾向があります。

心臓性歯痛

心筋梗塞や狭心症の痛みの多くは胸痛と顔面痛が同時に生じますが、顔面痛のみの場合もあります。胸痛が起こるケースがほとんどで、それに伴って下顎、肩、左前腕、歯の痛みが出てくる場合もあります。歯の痛みだけ感じる方もいらっしゃいます。

歯が痛い…すぐに歯医者に行けない時の応急処置

お口の中をきれいにする

虫歯で穴があいた歯をそのままにすると、食べ物が中に詰まって痛みが現れる可能性があります。この際、お口をゆすぐか歯磨きできれいにすることが有効です。詰まった物が取れない場合、歯間ブラシなどのケア用品で詰まった穴をきれいにしましょう。

市販の鎮痛剤を服用する

歯科医院で処方される鎮痛剤で多いのはロキソニンです。ロキソニンの代わりとして、市販ではバファリンやロキソニンSがお勧めです。また、歯の痛みに正露丸も有効な場合もあり、痛い歯の穴に詰めて使います。

 痛い部分を冷やす

血の巡りが良くなって神経が圧迫されると、歯に痛みが現れることがあります。血流を少し抑制するため、痛いところを冷やすのが効果的です。タオルで保冷剤などを包み、痛い部位に当てるか、お口に氷を直に入れて冷やすのもお勧めです。
知覚過敏、歯周病、歯を抜いた際の痛みの場合、冷やすことで痛みが増す恐れがありますのでご注意ください。

塩水でお口をゆすぐ

塩を入れた水でうがいすると殺菌効果が期待できます。コップ1杯のぬるま湯や常温の水にスプーン半分の塩を入れ混ぜて使用します。この時、お口の中全体をゆすいでも問題ないのでお試しください。また、歯茎の腫れにはうがい薬(イソジンなど)でうがいするのも有効です。ただし、ヨードアレルギーの方だとイソジンは使えないのでお気を付けください。

歯の痛みに効くツボを押す

手のツボである「合谷」「歯痛点」を押すのもお勧めです。
合谷があるのは、手の甲側の人差し指と親指の間のくぼみです。揉んだり押したりして刺激し、ツボ押ししてみましょう。歯痛点は薬指と中指の付け根の間にあり、親指と人差し指でつまみながら押し、強めに刺激してみてください。

歯が痛い・しみる時は必ず受診しましょう

歯が痛い・しみる時は必ず受診しましょう歯の痛みには様々な原因があることをお分かりいただけたかと思います。
応急処置をして痛みがなくなっても、再発する場合がありますので、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。
応急処置をしたけれど痛みがおさまらず我慢できない場合は、休日や夜間の救急センターの受診をご検討ください。ただし救急センターでは継続的な治療ができないため、日を改めて歯科医院で診察を受ける必要があります。