TOPへ

義歯・ブリッジ

当院の義歯・ブリッジで食事や会話を楽しく

当院の義歯・ブリッジで食事や会話を楽しく入れ歯には、毎日の食事を味わって食べたり、会話しやすくしたりする役割があります。適合した入れ歯を使用すると、食事が美味しく感じ、口元にも自信が出てくるものです。
現在使っている入れ歯は、あなたのお口に合っていますか?会話しづらい、すぐ外れる、物が噛めない、入れ歯の金属が目立つ、食事が味わえないといったお悩みがある場合、当院までご連絡ください。
大阪府高槻市のなかむら歯科クリニックでは、患者様のお口の中をしっかり検査し、部分入れ歯から総入れ歯まで患者様に適合した入れ歯をお作りしています。入れ歯を入れたいとお考えの方は当院までお気軽にお問い合わせください。

入れ歯でこのようなお悩みはございませんか?

  • 話しにくい
  • 入れ歯が口の中に当たって痛い
  • 入れ歯が外れたり、ズレたりする
  • 金属のバネが目立つ
  • 異物感がなくならない
  • 見た目が悪い
  • 馴染む入れ歯がなかなかない
  • 不満なく入れ歯を使いこなしたい
  • よく噛める入れ歯を作りたい

当院で取り扱う入れ歯の種類と特徴

部分義歯(保険適用)

部分義歯(保険適用)義歯がズレたり、外れたりするのを防ぐため、金属のバネを周りの歯に掛けます。このバネをクラスプと言い、 口を開けた際にバネが目立つことがあります。

メリット

  • 歯がない部位にだけ取り付できる
  • 保険を使って作れる部分入れ歯がある
  • 取り外しが簡単
  • 短期間で作製できる

デメリット

  • 食べ物が挟まりやすい
  • 保険で作れるが高品質とは言えない
  • よく噛めない場合がある
  • 周りの人に入れ歯の存在を気づかれることがある

マグネット義歯(保険適用)

マグネット義歯(保険適用)安定感のある義歯で、小さいサイズで作ることができます。金属のバネを他の歯に掛けて支える保険の部分入れ 歯とは違い、磁石で義歯を固定するのがマグネット義歯です。磁石の入れ歯やマグネットデンチャーとも呼ばれ、残った歯根が複数あれば作製できます。

メリット

  • 時間が経っても緩くならない
  • 歯へのダメージがあまりない
  • 違和感なく使用できる
  • 取り外しが簡単
  • 磁石で固定されるので安定する
  • 見た目がきれい
  • 食べ物が挟まりにくい、手入れが簡単

デメリット

  • 歯がないと作製できない
  • 磁石が歯に食い込み、歯が破折することがある
  • 磁石を取り付けるのに神経の治療を行う必要がある
  • ペースメーカーが入っている方は作製できない
  • 磁気アレルギーをお持ちだと作製できない
  • MRI検査を受ける場合、歯に埋め込んだキーパーと言う装置を外す必要がある

ノンクラスプ義歯(自費診療)

ノンクラスプ義歯(自費診療)金属バネのクラスプを使用しない、歯茎の色に似た特殊な樹脂の入れ歯です。人工的な歯茎がくっついて安定性 があります。保険は適用されないので自費での作製となります。

メリット

  • 違和感があまりなく、使い心地が良い
  • クラスプを使わないので、審美性が良い
  • 適合性が高く食べかすも挟まりにくい

デメリット

  • 保険が使えないので高い
  • プラスチックなので使い続けると摩耗し割れやすくなる
  • 修理が困難なケースがある

金属床義歯(自費診療)

金属床義歯(自費診療)上顎の総入れ歯、準総入れ歯に向いている入れ歯です。コバルトクロムやチタンといった薄い金属を入れ歯の床 に使用しているので、熱が伝わりやすく食事の温度も感じやすくなります。味覚を感じるのは味蕾と呼ばれる部分で、舌や上顎、頬の粘膜にあります。食べ物の冷たさや温かさが分からないと、味蕾も刺激されないので味に影響が出てきます。

メリット

  • 丈夫で変形しにくいのでよく噛める
  • 薄いので異物が入っている感じが少ない
  • 違和感が少ないので、入れ歯を心地よく使える
  • 自費で作製するので、見た目も良い入れ歯ができる
  • 美味しく食事できる

デメリット

  • 金属アレルギーになるリスクがある
  • 保険が使えないので高い

ブリッジ(一部保険適用)

ブリッジ(一部保険適用)ブリッジは失った歯が少ないケースで使われます。失った歯の両側の歯を土台にするために削り、ブリッジとい う人工の歯を掛けることで失った歯を補います。ブリッジは、自分の歯のように噛めて違和感も少ないことが特徴です。保険を使って作成できますが、部分入れ歯に比べて少し高くなります。しかし、インプラントよりは安価で作製できます。

作製例

  • 金属のブリッジ3本の例(保険適用)

抜けた歯の両側の歯を支えにして、3本の歯を繋げて作ります。固定するので安定感があります。

  • ジルコニアセラミックブリッジ3本の例(自費診療)

強度があるジルコニアを用いて、審美性に優れたセラミックで作製したブリッジです。金属は使用しません。

メリット

  • 自分の歯のように物が噛める
  • 保険で作れる
  • 目立ちにくく、周りの人も気づきにくい

デメリット

  • 歯周病や虫歯になりやすい
  • 天然歯を削る必要がある
  • 性能を良くしたい場合、自費で作製した方が良い

どれがいいの?義歯・ブリッジ・インプラントを比較!

失った歯を補うには、義歯、ブリッジ、インプラントという3つの治療法があります。お口の中の状態などによって適さない治療法もあるため、事前にレントゲン検査で細かく検査し、適切な治療を選択することが大切です。下記ではそれぞれの治療法のメリット・デメリットをご紹介いたします。

インプラントについてくわしくはこちら

  インプラント 入れ歯 ブリッジ
メリット
  • 周りの歯もダメージを受けない
  • 自分の歯のようによく噛める
  • 天然歯のように審美性に優れている
  • 手術の必要がない
  • バネが目立たない入れ歯もある
  • 短い期間で治療が終了する
  • 失った歯が多い場合でも適用できる
  • 短い期間で治療が終了する
  • 天然歯のように審美性を良くできる材料もある
  • 固定式なので慣れるのが早い
デメリット
  • 歯周病の進行具合によって適さないことがある
  • 手術を行わなければいけない
  • 治療に長い期間を要する
  • 固いものがよく噛めない
  • お手入れが手間
  • 保険だと審美性が低い
  • 食べ物が詰まりやすい
  • 周りの健康的な歯を削らなくてはいけない
  • 食べ物が詰まりやすい
  • 審美性に優れない材質もある
保険適応 ×

保険の入れ歯でも快適に過ごせるお手伝いをします

入れ歯を使っている方や入れ歯の作成を検討している方は、「よく噛める入れ歯を作りたい」とお考えになるでしょう。
多くの歯科医院は、保険を使用せず自費で入れ歯を作製することをお勧めすると思います。確かに自費で入れ歯を作れば、患者様の様々なご要望にも対応できる可能性が高くなり、見た目や快適さ、強度などを上げることができます。ただし、保険で作った入れ歯でもよく噛めるようになることを覚えておいてください。

多くの方は保険の入れ歯に「当たって痛い」「よく噛めないのも仕方ない」というイメージをお持ちですが、全ての入れ歯がそうとは限りません。
当院の患者様の中には、保険で作った入れ歯で長い間、何不自由なく食べられる方が多くいらっしゃいます。保険で入れ歯を作りたい、入れ歯が合わなくてお悩みの方は当院までお気軽にご来ください。

入れ歯の費用

保険診療

金額は多少の変動がございます(保険3割負担で算出)

部分義歯(保険)(通院4〜5回) ¥7,400〜¥12,000
マグネット装置1組 約¥6,000
金属のブリッジ(3本の場合)(通院2~3回) ¥22,000〜

自費診療

※全て税込価格になります。

ノンクラスプ義歯(通院5〜6回) ¥132,000〜¥154,000
コバルトクロム床(通院5〜6回) ¥264,000
チタン床(通院5~6回) ¥330,000
ジルコニアセラミックブリッジ(3本の場合)(通院2~3回) ¥330,000〜

入れ歯の症例

マグネット義歯

治療名 マグネット義歯
説明

孤立した前歯にマグネット(磁石)を応用し、金具の見えない義歯を作製しました。マグネットの磁力で義歯は安定しています。

孤立した前歯には「横揺れの噛む力」がかかりにくいため、長持ちします。
治療期間

2か月(8回)

根管治療(歯の根の消毒)および義歯の治療
副作用・リスク

被せ物に比べるとリスクは低いのですが歯根が割れる場合があります。MRI検査を受ける場合、歯に埋め込んだキーパーという装置を外す必要があります。

(MRI検査後キーパーを新調する必要があります)
費用(税込)

¥18,230 (保険3割負担)

根管治療(歯の根の消毒)および義歯の治療の総費用