- 当院ではオーダーメイドでスポーツマウスピースを作製します
- 当院のスポーツマウスピースの特徴
- 市販よりもオーダーメイドをおすすめする理由
- スポーツマウスピースの効果
- スポーツマウスピースが必要な競技
- スポーツマウスピースの作り方
- スポーツマウスピースの費用
当院ではオーダーメイドでスポーツマウスピースを作製します
大阪府高槻市のなかむら歯科クリニックでは、スポーツをする方を対象に「スポーツマウスピース」の作製を行っております。
スポーツマウスピースは、スポーツ中のケガや強い衝撃から歯・口・顎を守る役割を果たします。他にも、激しく頭を打った際の脳震盪などの防止、また症状が重くなるのを防いでくれる役目もあります。
スポーツマウスピースは、柔らかいシリコン素材で体への悪影響はありません。格闘技などではスポーツマウスピースの装着が義務化され、自ら進んで装着する方もいらっしゃいます。近年では、義務化されていないスポーツでもマウスピースを装着する方が増加傾向にあります。
当院のスポーツマウスピースの特徴
オーダーメイドで違和感を抑えた装着感
患者様のお口にフィットするようにしっかり型取りを行い、一人ひとりに合ったスポーツマウスピースをお作りします。
特に人数が複数いるスポーツではコミュニケーションが大切です。そのため、話しやすさや呼吸しやすさを追求し、違和感を抑えたマウスピースを作る必要があります。
2タイプから選べるスポーツマウスピース
なかむら歯科クリニックでは「標準タイプ」と「プレミアムタイプ」の2種類のスポーツマウスピースを作製できます。患者様自身で必要なタイプを選択して頂けますので、お気軽にお問い合わせください。
お子様にもマウスピース作製が可能
通常のマウスピースではスポーツに対して苦手意識を持ってしまう可能性もいなめません。近年では、学校の授業や実際にスポーツマウスピースを体験してみる実習なども行われています。
当院はお子様用のスポーツマウスピースも作製していますので、お気軽にご相談ください。
2年間のアフターケア
型取りした歯型は2年間保管しています。破損して修理が不可能な場合や紛失した場合は、再び型取りしなくても再作製できます。
市販よりもオーダーメイドをおすすめする理由
フィット感
当院では患者様のお口に合わせてオーダーメイドでスポーツマウスピースを作製します。お口・顎・歯をケガから守るためにしっかりフィットさせると、筋力アップの効果が得られる見込みもあります。
スポーツマウスピースはスポーツ用品店などでも購入できますが、自分で説明書を見ながら作製する市販のマウスピースだと、お口の形に合わせてぴったりに作ることは困難です。既に形作られているタイプでは、誰でも付けられるよう大きめに作製されているのでフィット感はオーダーメイドに比べて劣ります。
そのためズレたり、外れたりする可能性が高く、さらにしっかり食いしばれない・話しにくいといった不自由さもあり、集中してスポーツができなくなる場合があります。また、顎の関節が痛くなる可能性にもつながります。
パフォーマンスの向上
スポーツマウスピースは、歯・顎・お口をケガから守る、脳震盪の軽減、スポーツのパフォーマンスを上げることが目的であり、適合性が低い市販のスポーツマウスピースを着用するより歯医者でしっかり型を取ったオーダーメイドのスポーツマウスピースをお使いいただくことをお勧めします。歯科医師によって選手一人ひとりに合うよう作られたスポーツマウスピースは、違和感も少なくフィット感があります。
保険治療内で作成できないため市販のものより費用は高くなりますが、歯医者でスポーツマウスピースを作製するメリットは非常に大きいと言えます。
スポーツマウスピースの効果
外傷の予防
外部からお口の周りに受ける衝撃を和らげ、歯が折れたり欠けたりするなどのケガを防いでくれます。相手選手へのケガや、自分の歯でお口の中を傷つけてしまうことを防ぐ効果もあります。
歯のすり減りの予防
短い時間で力を入れる際、人は歯を強く食いしばっています。そういった際、スポーツマウスピースの装着はご自身の歯の摩耗を予防するのに役立ちます。
顎の骨折予防
スポーツマウスピースはクッションの代わりとなって顎への衝撃を吸収してくれます。顎の関節を守り、骨折も防ぐことができます。
バランス感覚の向上
かみ合わせの安定による体軸の安定など、スポーツ時における姿勢と口腔内のかみ合わせには密接な関係があります。市販のマウスピースではかみ合わせを正確に合わせることは難しく、歯医者でかみ合わせを整えたマウスピースの方が安心です。一番いいかみ合わせのマウスピースを使用して、日々のパフォーマンス向上に挑みましょう。
心理的な安心感
歯がマウスピースで保護されていることで安心感を得られ、パフォーマンスの向上や緊張をほぐす、集中力を高めるといった効果を得られます。
また、マウスピースの色をチームカラーで揃えると結束を高める効果も得られます。メンタルが安定して自身の実力をさらに発揮できるようになり、より良い結果に繋がるようです。
スポーツマウスピースが必要な競技
マウスピースの装着義務がある競技
- アメリカンフットボール
- ラグビー
- ボクシング
- 空手(一部団体)
- キックボクシング
- アイスホッケー
- ラクロス(女子)
- インラインホッケー
マウスピースの装着が推奨されている競技
- サッカー
- 硬式野球
- バスケットボール
- 柔道
- テニス
- 空手(一部団体)
- サーフィン
- テコンドー
- レスリング
- スケートボード
- 重量挙げ
- スキー
- モーターバイク
- 馬術 など
スポーツマウスピースの作り方
1口腔内検査・型取り
虫歯や歯周病および顎関節症の検査を行い、治療が必要であればそちらを先に行います。
その後、型取りしてスポーツマウスピースを作っていきます。
2スポーツマウスピースの微調整・お渡し
1週間ほどでスポーツマウスピースが出来上がります。
来院時、実際に付けて頂き接触部分などを調整してからお渡しいたします。その日からお使い頂けます。
3定期的なメンテナンス
メンテナンスを定期的に行います。
当院にご来院頂いてマウスピースやお口の中をチェックし、必要であれば調整・作り替え・修理を臨機応変に行います。
スポーツマウスピースの費用
※全て税込価格です。
| 標準タイプ | ¥11,000 |
|---|---|
| プレミアム | ¥12,500 |
